top of page
小技Box
Wordで入力しているとき、Enterキーを押すと改行されることはご存じでしょうか?
その時に文の終わりの所に、矢印のようなものが表示されます。
この記号の名前は段落記号と言います。
Wordでは入力し始めた先頭の文字から、この段落記号までを1段落と数えます。

コンピュータでの認識は、私たちが認識している段落と少し違うのです。

ここにWordで作成したものがありますが、全部で5行入力されています。
実はコンピュータでは、段落記号が1つで1段落となるのです。
例文は3段落ということになるのです。そうなると、
「文字列」と「段落」は設定の結果が変わってくるので、注意が必要になります。
Wordの設定は、「段落」に対して設定するのか、「文字列」に対して設定するのか、
この違いを理解することからが、Wordのスタートになってくるのです。
府中教室_インスト_かな
お問い合わせ
デジタル機器販売、遠隔サポートに関してのお問い合わせはご受講教室または下記担当まで!
会員サポート担当(冨安)
TEL 090-8947-8315
またはメールでも受付中!
営業時間:AM10時~PM5時
※生徒様ご対応中などお電話に出れない場合もございます。
お急ぎの場合、教室までご連絡ください。
bottom of page